少し体を動かすだけで未来が激変!続く人と挫折する人にはわずかな違いしかない

みなさん、現在健康でしょうか?

今までほとんど病気もしたことないという方はあまり健康に関心がないかもしれませんね。

そういう私も30代までは殆ど風邪をひくこともなく健康にはあまり関心を持っていませんでした。

ところが、40歳近くになると背中の一部が急に痛くなってみたり、

何もしないのに肩が痛くなってみたりと今まで経験したことが無いような症状が出てくるようになりました。

また、50歳近くになると中学高校で仲良かった友達が一人、また一人と旅立っていきました。

その頃から自分の残り時間を強く意識するようになり、健康への関心も高まっていきました。

さて、普段はどんな生活をされているでしょうか?
恐らく毎日朝から忙しくお仕事をされていると思います。

仕事が終わってからはどうでしょう?
帰りがけにちょっと一杯なんていいですね。

私は田舎に住んでいるので、仕事帰りにちょっと一杯にすごく憧れを持っていました。

休みの日は何をされているでしょうか?

1週間の疲れを癒すためにソファーで横になってテレビを見たりスマホを見たりという感じでしょうか。

以前の私そうでした。

少しくらいはいいのですが、いつもとなると歓迎できない未来がやってくることになります。

今回は、もし運動をしなかったらどんな未来がやってくるのか想像してみたいと思います。

特に私のように田舎に住んでいる人は運動不足になりがちですからよく見ておかれるといいと思います。

どうして田舎の人が運動不足なのかって?

都会の人の殆どは電車で移動するので駅まで歩きますが、田舎は地方都市を除くと電車やバスが極めて少ないので移動は車なのです。

歩こうと思う距離はせいぜい500m迄ではないでしょうか。

それを超えると車を使ってしまうので、都会の人と比べると圧倒的に歩行距離が少ないんです。

しかも仕事がデスクワークだったりすると1日1万歩なんてとても届かないですよね。

そんな方が全く運動しなかった場合の未来をちょっと覗いてみましょう。

先ず運動しないと何が起こるか。

筋肉を動かさないから血管が刺激を受けません。

 ↓

血液の流れが悪くなります。いわゆるドロドロ血です。

 ↓

そうなると体の中の老廃物が溜まりやすくなります。

 ↓

体の中はゴミだらけの状態と同じ。

歩こうと思ってもなかなか前に進めません。

 ↓

ゴミだらけの状態なので栄養が行き届かなくなります。
渋滞で救急車が通れないようなものです。

 ↓

少しずつ体調が悪くなります。
何となく疲れやすいとか、眠れなくなるとか。

 ↓

これは自分では気づかないうちに進んでいきます。
少しずつ身長が伸びてきたのと同じようなスピードで。

 ↓

血管は脳にも張り巡らされています。血の流れが悪くなると思考力・記憶力も低下していきます。

 ↓

ストレスが溜まりやすくなります。

 ↓

メンタルの状態も悪くなって人と会うのが億劫になります。

 ↓

心の病になるリスクが大きくなります。

 ↓

更に運動したくなくなります。

 ↓

最終的に生活習慣病にかかり、いよいよ普通の生活が困難になります。

 ✅高血圧

 ✅動脈硬化

 ✅心筋梗塞

 ✅脳卒中

 ✅糖尿病

 ✅癌

どれも珍しい病気ではありませんね。どんな症状になるかもお分かりかと思います。

先に挙げたような未来を望まないのであればできる事があります。

そう、運動です。

聞いただけでヤル気が無くなる方もいるかもしれませんが、先ずは1歩を踏み出す必要があります。

自転車もこぎ始めが最も力が要ります。

ですが、その力さえも入れる必要はありません。

最初はほんのちょっとの事で大丈夫です。

むしろ、そうでなければ続ける事はできません。

私はある日の朝、たまたま腰が痛かったのでベッドに寝ころんだまま体をひねる運動をしました。

時間にすると1分もかからないくらいです。

これを毎日続ける事にしました。

もちろん朝である必要はありませんし、散歩でもOKです。

一般的に三週間続けられれば習慣になると言われています。

先ずは始めてみましょう。

続けるコツは次の通りです。

✅毎日同じ時間にする

  起きて直ぐとか歯磨きの前な
  ど何かと連続すると忘れにく 
  くなります。 

✅習慣になるまではかなり物足り
  ないレベルにする

  仰向けのまま1分間膝を抱え
  るだけでも大丈夫です。

✅1か月続ける

  忘れる事があっても気にする
  必要はありません。
  次の日から再開しましょう。

✅自分へのご褒美を決めておく

  スイーツでも映画でもいいで
  しょう。
  1週間続いたら自分にあげま
  しょう。

コツさえ分かってしまえば誰にだってできます。

さあ、いますぐ動いてみましょう。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です